2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

隠す戦略と見せる戦略

大学の研究室には何台ものパソコンが並んでいて、なんだかみんな楽しそうだった。 小学生だった当時は、何をしているんだか全く理解できなかったけれど、 遊ばせてもらったゲームソフトの面白さだけは覚えてる。 ご本尊を見る不幸 昔は大学が遊び場だった。 …

印象操作のやりかた

相談して正解だった 正しいことをいってるみたいだけれどよく分からない 問題は解決しなかったけれど話せてよかった 相談するんじゃなかった 会話の結果にはいくつかの結末があって、正しいことを言っても分かってもらえないことも多いし、 意味の無い会話だ…

病名がつくる境界

誰かの陰口をいうときに、「あいつさぁ、なんか病名つくんじゃねえの…」という表現を使って、 周囲の黒い笑いを誘うのは効果的なやりかただ。 「病名が何なのか」は、こちらからは明示しない。 たぶんみんな、頭の中にある一番ひどい病名が浮かんでる。 病名をつ…

「理想の世界」の像

植物園の温室みたいな、木が茂る廊下を抜けて、光にあふれる道を歩いて。 その先の角を右に曲がると、自分が一番くつろげる世界があるということを何故か知っていて、 その角を曲がってみると…南4階病棟の入り口だった。 「やべ、バイトすっぽかした!!」とその…

癒しをもたらす思考の停止

DIYの店にドリルを買いに来る来る人が本当に欲しがっているのは、「ドリルそれ自体」 ではなくて、「ドリルのあける穴」だ。 店員は、どんなドリルが欲しいのかを知りたい 店に来る客は、なんでもいいから簡単に穴を開ける方法を教えて欲しい 店員と客の見ている…

祟りが支配する複雑な世界

同業者以外からは同意が得られないだろうけれど、医者というのは立場が弱い。 強さとは、「攻撃力」×「打たれ強さ」。 病院と言う限られた空間の中では、医師の攻撃力は非常に強い。 職業倫理さえ捨てる気になれば、もうどんな暴言だって吐ける。 ところがそれを…

「何をしたのか」「どう見られたか」

国家試験受験資格、1年前倒しを=医師不足解消で特例申請へ-NPO法人 全国の医学部生や医師ら400人余でつくる特定非営利活動法人「医学教育振興センター」は12日、 在学中の5年生でも医師免許を取得できるよう医師法で卒業後に限定している国家試験の受験資…

空気の取り扱い説明書

要約 空気は操作できる。 空気を読める人とそうでない人、空気を操作できる人とそうでない人との差というのは、 「空気が扱える」ことに自覚的であるかどうかが大部分だと思う。 基本操作は以下の4つ。 締める 緩める 押す 引く 空気の締め具合、緩め具合を調…

絵を書いて理解する

手術の術式や画像所見の見かたを習うときには、 絵のうまい人から教わると理解が早まる。 言葉で解説してもらうだけではなくて、「どういうスケッチを書くのか」を 一緒に習ったほうがいい 「絵」は見たままをきれいに書くのではなくて、専門科ごとに伝統的な描…

情報の視覚化と祭りの力学

人が道徳に服従するのは、道徳的であるからではない。 道徳への服従は、君主への服従と同じく、奴隷根性からでも、虚栄心からでも、狂信からでも ありうる。それ自体は、それは何ら道徳的なことではない。 道徳的理想の勝利は、他のあらゆる勝利と同じく「不…

現在を楽しめていますか?

昔語り。 今よりもっと年次が下だった頃。 「なあ、○○、俺ァ、こんなに苦労して、業績あげてるのに、こんなチンケな 病院でゴミ箱医者を続けて…(中略)、いま、さる有名病院からリクルートの 依頼が来てる。もうこのままここで仕事を続けてもしょうがないから…

空気の扱い 基本の基本

空気は操作できる。与えられる影響の大小はあるけれど、できることは皆同じ。 空気を読める人とそうでない人、空気を操作できる人とそうでない人の差というのは、 この扱いかたに自覚的であるかどうかが大部分だと思う。 基本操作は以下の4つ。 締める 緩め…

症状と診断のあいだ

「人間性」とか「心」なんて、結局誰にもその正体は「わからない」のです。ガンダムに出てくるニュータイプにでもならないと、永遠にわからないよ、きっと。だから逆に僕は、そこに書いてあることから、「その人が身にまとっている鎧の一部」を読み取りたい…

一度に大量のやるべきことに直面した時の対策

どれから手を付けるかを決める際の基準にしているのは、 締め切りが迫っているか? 想定時間よりも短い時間で終わらせられそうか? 終わらないまでも、とりあえず手を付けて少しでも前に進められそうなものか? という3つの質問です。無意識にこの3つの自…